SSブログ

「オールフィッシュ・エクスプレス」で伝えたかったこと [【掃き溜めに、一葉歌。】のアーカイブ]

早いものでもう文フリから20日経っているのですね。
反省会や買った本の感想も書かねば・・・と思っているところです。
今日はでもその前に、自分の作品のネタバレ的な解説です。



文フリに持っていった唯一の新作「オールフィッシュ・エクスプレス」がどんな作品か、と一言で言ったらいわゆる「震災後文学」です。
一言も原発も地震も(いや、地震は一回出てるか)出さずに、震災によって喪われたものや震災後自分がどんなスタンスで生きていくのか、それを描いてみたかった。そんな作品です。

川端康成が戦後に「雪国」を書いたように、静かな方法で、この事実と向き合えたらいいな、と思っていました。
それは、地震が起こって、それまで書こうとしていた長編(この長編は『関東での大震災から20年経った後、再び復興を目指す派と滅びるままを選ぶ派の二派に分かれた未来の東京』を舞台にしていた)を「ああ、これ書けないな。」と思ってしまってからずっと、自分にとって「書く」という行為が本当に意味のある行為なのか、逡巡した結果わき起こった感情でした。
「『これ』について、自分のなかで決着をつけないとこの先小説書くこともできないだろうな。」
私にとって、「考える」というのは小説を書くことです。

「オールフィッシュ・エクスプレス」では、論理の整合性を見切りました。
そのため、夢の中みたいな「わかるような、わからない世界」になっているかと思います。
「こうだったらいいのにな」を追求したらこうなりました。
特に、「時間を飛び越えたい」という思いが強くあって、それが最後の電話のシーンやレールから外れて峠を飛び越えるシーンを書かせるに至りました。
時間を飛び越えたかったのは、10万年先の世界を見たかったからです。
放射性物質の長い半減期が終わった後の世界を。

あと、これはわかりにくくてさして上手くもない、意味のない言葉遊びだったな、と反省しているのですが、
登場人物の名前はすべて各国の言葉での「私」となっています。

愛:アイ(英語)
舞:マイ(英語)
ミー:ミー(英語)
城:ジョ(スペイン語)
伊比:イッヒ(ドイツ語)
ディちゃん:ディチャン(タイ語)
アコ:アコ(タガログ語)
トイ:トイ(ベトナム語)
移央:イオ(イタリア語)

つまり、とある一人物の、いろんな年代や社会的な居場所による見え方、生き方の違いだった、ということでした。
だから一番最後のシーンだけ、今までのミーの語りから神視点に変わり、ミーも「見られる」存在に変わっています。

・・・じゃあ「マーチ・ヤン」って誰だったのか?
ここは読者の方のご想像にお任せしたいと思っています。

それともうひとつ描きたかったのは「震災で喪われた身近すぎるもの」でした。
震災前、眉をしかめて大まじめに考えていたことや、平気でやっていたことが、震災後には「どうでもいいこと」や、「おっかないこと」になってしまった。
もちろん、震災前後を問わず重要度の高い問題もあります。
でも、個人レベルの問題は震災でかき消されてしまった気がするのです。
震災と比べたら、あまりに小さいこと。でもそれがないことの違和感を、みんなもっと大事にすべきなんじゃないか。
アコが風呂場で話していたことはそういうことでした。


最後に一言だけ。
この作品はね、無料配布するか非公開のほうが良かったのかもしれないな、と今さらながら思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。